- ペットと飼い主のためのバッチフラワーレメディ
- 出産・産後
ペットと飼い主のためのバッチフラワーレメディ
出産・産後
![犬・猫イラスト](../_images2/img01/pet_dogcat01.gif)
ペットの出産も、人間と同じように相当のリスクを伴い、大きなストレスがかかります。
産前・産後のペットには、バッチフラワーレメディが助けになると思います。
ペットの 「出産・産後」 に役立つバッチフラワーレメディを選んでみましたので参考にしてください。
なお、同じ 「出産・産後」 でも、影響を及ぼすマイナス感情の違いによって、選ぶバッチフラワーレメディが違ってきます。
ペットの感情や状態に一番近いと思われるものをお選びください。
複数のバッチフラワーレメディを選んでもかまいません。
事前にご確認ください
- ペットが普段と違う様子の時には、先ず獣医師に診てもらってください。
- レメディを選ぶ際には、ペットの習性やボディランゲージ等を十分に考慮してお選びください。
ストレスを感じる様々な状況にレスキューレメディ
ペットや飼い主の方にとってストレスになる状況はたくさんあります。そんな時、落ち着きを取り戻す助けになるのがレスキューシリーズです。ストレスを感じる様々な状況にお使いいただけます。
動物への与え方(参考)
「1種類につき2滴、1日4回以上」といった使い方の目安は動物も人間も同じですが、与え方としては次のような例もあります。
- エサに混ぜて与える
- 水に入れて与える(飲み残す事を考慮して多めに入れる)
- 水分を含みやすい食べ物に吸収させて与える
- スプレーで顔の付近や体に吹きかける(嫌がる場合もあるので注意してください)
- ネコの場合は前足につけてなめさせる方法もあります
ペットと飼い主に役立つバッチフラワーレメディ
- 上記の事例は、書籍「犬と猫の心を癒すバッチフラワー」を参考にさせていただきました。
- ペットに関する体験アンケートです →
- 上記以外にも様々なリストがあります。こちらからご参照ください →
『犬と猫の心を癒すバッチフラワー』の紹介
著者は、獣医師でトレーナー、バッチ財団登録アニマルプラクティショナーの 千田 純子さん。
前半は、バッチフラワーの概要や人に使うときの方法から、動物への使い方や注意点がわかりやすくまとまっています。後半には、動物の具体的な状態からレメディを選べるようになっていて、とても便利です。
ペットを飼っていらっしゃる方には イチ押し の本です。
![犬と猫の心を癒すバッチフラワー](../_images2/books/bs030.jpg)
この本の目次を掲載しますので参考にしてください。
はじめに
第一章「バッチフラワーとは」
第二章「自分のペットのためにバッチフラワーを使ってみましょう。」
第三章「38種のレメディとレスキューレメディ」
第四章「生活の中でのペットの感情を癒す」
第五章「身体の不調の時にペットの心を癒す」
第六章「困った行動をしているペットの心を癒す」
第七章「バッチフラワーを深く学びたいあなたのために」
eパスタイム ご利用ガイド
インターネットからのご注文は 24時間年中無休 でお承り致しております。
商品の合計額が5万円未満の場合は、コンビニ・銀行・郵便局による 後払い をご利用いただけます。
お支払いに関する手数料は、銀行振込以外全て無料ですので、不安なくショッピングをお楽しみください。
商品の合計額が1万円以上の場合は、送料をeパスタイムで負担いたします。
買い物カゴの情報は暗号化されますので、不安なくお買い物をお楽しみ頂けます。
2回目以降のお客様には、割引き販売、送料格安ポスト投函などのサービスをご提供いたします。
メルマガ読者の方には、 割引クーポン券 のプレゼントや、限定販売企画などをご案内いたします。
バッチフラワーの品質
バッチ博士オリジナル のバッチフラワーにはバッチ博士のサインや花のロゴがついています。
![バッチ博士サイン、花のロゴ、バッチセンター](https://pass-thyme.com/_images2/img01/bach_sign_logo_center_480.png)
このサインやロゴがついている商品のみがバッチ博士の時代からの歴史を持つ 純正な バッチフラワーとして認められ、品質が保証されています。 → 純正バッチフラワーとは
「バッチ」、「レスキュー」、「バッチフラワーレメディ」は、英国バッチセンターが母液を作り、ネルソンバッチ社が輸出している製品だけが持つ登録商標です。