eパスタイム

eパスタイムからのお知らせ

バッチフラワー体験アンケート

ここに掲載の情報は、お客様がバッチフラワーを使った際に体験した感想を書いて頂いたアンケートの一部です。

あくまでも感想を書いて頂いたものであり、効果効能について書かれたものではない事をご承知おきください。

━━━━━━━━━━━━━━━
【バッチフラワーレメディ体験アンケート】
 回答者:70代 女性
 回答日: 2024/05/15(水)
━━━━━━━━━━━━━━━

■使用者
------------------------------
動物(ペット)


■マイナスの状況
------------------------------
生後3ヶ月のとき捕獲された3匹の兄弟ネコをうちで保護して1歳半になり、うち1匹が1月に病気で亡くなりました。どちらの猫とも仲良くしていた猫がなくなってしまったことで、遺された2匹の猫がバランスを崩しました。喪失感や悲しい気持ちも大きく(飼い主も同様)、特に雄猫がもともとあった分離不安で、飼い主につきまとい、哀れっぽく鳴いたり、飼い主が側にいないときはもう1匹の雌猫に襲いかかり激しく拒否され、不満が高じて布類を食べてしまう(毛布サッキング)という気がかりな状況になりました。長時間、身体を舐め続けることもあり


■使用(購入)レメディ
------------------------------
33.ウォルナット
レスキューレメディ
30.スウィートチェストナット
35.ホワイトチェストナット
08.チコリー
03.ビーチ
10.クラブアップル


■感じた変化
------------------------------
2月末〜少しずつ改善していきました。まず大きな環境変化があったので、ウォルナットを。また最初雌猫にミムラスを飲ませたところ、これまで以上に激しく雄猫を睨み付けて唸ったので、ミムラスは中止して、ビーチを2匹ともに飲ませました。1月ほどで、両者の執拗なにらみ合いは改善しました。仲良くとまではいきませんが、少し距離をとって棲み分けができるようになってきました。分離不安が激しい雄猫には、まずレッドチェストナット→スイートチェストストナットをしばらく飲ませました。プラスして以前から家の中に異変がありそうなとき必ず念入りに嗅ぎ回って調査・探索をしていたのと、不調の猫にはやさしく舐めたり、見に行って慰めたりしていたので、このプラス面をのばしたらいいのではとチコリを飲ませ、これは今も続けています。毛布サッキングには、それに加えてチェストナットバットを飲ませて、その現場を見つけたら「大事!○○ちゃんのお腹も大事。これも大事!」と言うようにしていたら、暴走しないですぐに食べるのをやめたり、知らない間に食べて穴あき布を見つける頻度がずいぶん減りました。まだ、さびしいとき、つまらないときなどにたまに食べてはいますが、あまりピリピリしないで気長にみて行ける余裕がでてきました。
雄猫が哀れっぽく鳴いて飼い主につきまとってばかりいたのは、1〜2ヶ月ほどで改善しました。


■使い始めてからどれ位で
------------------------------
4の記述のようにいろいろです。


■バッチフラワーについての評価
------------------------------
★★★★★ 満足


■eパスタイムについての評価
------------------------------
★★★★★ 満足


■評価の理由・自由意見
------------------------------
アドバイスが親切で安心です。
割引も有難いです。
月〜木までに発注したら翌日には届くのも有難いです。



アンケートにご協力頂いたお客様の善意に感謝致します。
貴重な情報をお知らせ頂きありがとうございました。